植毛本数が1500本の場合には

2007年09月01日

植毛本数が1500本の場合には幅は1.5cm程度の大きさになるようです。この毛根を含んだ頭皮はグラフトと呼ばれているようです。採取した頭皮は、毛髪ごとに1本1本株分けされるようです。まず、植毛医療する部分の局所麻酔が効いたのを確認してから、ペンでデザインを描いた植毛箇所に切れ目を入れるようです。そこに株分けされた毛髪を1株ずつ、毛母細胞が壊死しないように素早く確実に植毛医療していくようです。
また、クリニックによって技術の高低がありますので、熟練した技術と豊富な施術数があるところを選んだほうが安心できるようです。人間には元々体内に無い物質を排除しようとする働きがあるようです。せっかく植毛医療した人工毛が異物反応によって抜け落ちてしまうこともあるのだそうです。また、炎症がおこってしまった場合はその部位の頭皮が硬化したり板状になってしまったり傷跡が残って色が変調してしまうなどの副作用が出てしまう可能性もありえるようです。
炎症の可能性は自毛植毛法にも言えることなのです。炎症が治ると自然と症状も改善されるようです。人工毛は頭皮の皮下組織の奥に定着させることによって自然に頭皮から生えているかのように自然な髪の毛に近づけるのですが、ごくまれに皮下組織内部で切れてしまい体内に残るケースもおこりえるようです。人工毛の素材は人体に影響を与えにくいものを使用してはいますが、あまり気持ちの良いことではないようです。
皮弁移植法とは頭部の外科手術後や皮膚が欠損したりした場合、頭皮を大きく切り取り皮弁をつくり、欠損部分をカバーするように移動させ、縫合する事を呼びます。皮膚の伸縮率を生かした技術と言われているようです。一度にたくさんの毛髪を移す効果もあるようです。しかし毛の流れが不自然になってしまいますので、美容の意味での植毛医療ではあまり行わてはいないようです。移植は生え際に留意してデザインをしているので、元の髪と再生した髪の見分けがつかないほど自然な仕上がりが実現できると言われているようです。植毛医療とは、読んで字のごとく毛を植えつけることを呼ぶようです。


同じカテゴリー(植毛医療)の記事
 移植するのは生きた自毛ですので (2007-09-03 22:45)
 植毛医療され生着した (2007-08-21 22:17)
 自分の毛髪ではなく (2007-08-16 16:38)
 移植先がどこであろうと (2007-08-13 12:55)
 前髪や頭頂部にある毛髪は (2007-08-11 18:40)
 インフォームドコンセント (2007-08-09 11:05)

Posted by ノブ at 00:24 │植毛医療